SSブログ

ノーベル平和賞を劉さんに(2) [随想]

 500S沼_20101025_058.jpg 

ノーベル平和賞を劉さんに(2)

ノーベル平和賞を劉さんに(1)から:

 2010年のノーベル平和賞を中国の民主活動家の劉暁波さんが受賞することになったという報道が10月9日の新聞に報道された。劉さんは2008年12月に中国の共産党体制の廃止や三権分立、集会の自由、一党独裁体制の廃止などを求めたいわゆる「08憲章」(中国の作家303人が署名)を書いた中心的人物として、また以前にも天安門事件の活発な指導者などで身柄を拘束されたこともあり、懲役11年で服役中の人物である。中国は平和賞の行方の気配を予め知ってノルウェイを事前に政治的な脅迫をしてはいたが、平和賞の委員会はそれを無視して、劉さんに決めたのである。(以下略)

 

続きを読む


nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:学問

ノーベル平和賞を劉さんに(1) [随想]

 500S沼_20101025_001.jpg

長い間ご無沙汰いたしましたが、最近、ホームページを更新しましたので、ご紹介したいと思います。よろしくお願いいたします。

ノーベル平和賞を劉さんに(1)

続きを読む


nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:学問

謹賀新年 2010年元旦 [随想]

 明けましておめでとうございます

  4816043.jpg

            プラハの屋根

今年がいい年でありますよう、皆さまのご健勝を祈り上げます。私は年並に無事に過ごしております。

卒業生たちが「サロン・ド・〇〇」と称して、1ヶ月に1回くらい自宅で会合を開いて、何人か集まってくれます。時代の波を感じつつ、人生を楽しんでおります。

今年もよろしくお願いいたします。

                    2010年元旦

                      Kenzi

  

 


nice!(13)  コメント(12) 
共通テーマ:アート

謹賀新年 [随想]

明けましておめでとうございます

今年がよい一年でありますよう、皆様のご健康とご多幸を祈り上げます。

私は満85歳になりました。「歳には勝てない」と申しますが、歳とともに身体的には辛いことも増えて参ります。しかし多くの素晴らしい卒業生たちが幸い出藍の誉れで、大変な活躍をしているのを見ているのは私の大きな喜びですし、折を見て彼らの研究室のゼミに出させて貰ったり、また幾つかの財団などのお手伝いをしたりしております。先ずは、アンティエイジングに、頑張っています。

今度私の過去の写真の中から気ままに選び集めた「プライベイトな写真集」を作りました。それを見るにつけても家族をはじめ、恩師、仲間、弟子たち全て素晴らしい人達に恵まれて来たこと、感謝あるのみです。

本当に有り難うございました。 今年もよろしくお願いいたします。

                   2009年 元旦

                      Kenzi

 300kenzi20090101.jpg

  

 


nice!(12)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

ノーベル化学賞の基本は [随想]

ノーベル化学賞の基本は 

1) 触媒討論会第100回を記念して

2) 第100回触媒討論会懇親会での挨拶

3)第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭

   携帯コンピュータの時代になると

 

 と掲載してきたが、その後、2007年度のノーベル化学賞が発表されたので、1)に加えて、「ノーベル化学賞の基本は」という一文を加えて終りとしたい。

 

 2007年のノーベル化学賞はドイツのハーバー研究所の所長だったG.Ertl さんに決まった。私の40年余りの長い親しい友人であるだけに喜ばしい。しかし、彼が何をしてノーベル賞を頂いたかと言えば、触媒反応の進む現場を直接観察することであって正に私が提唱した新しい触媒反応機構の解明方法そのものを、時代と共に発展した新しい武器を使ったことに他ならない。はっきり言えば、その研究の基本は正に丁度半世紀前に私が提唱し、Taylor 先生や堀内先生に高く評価して頂いた研究方法自身に他ならない。

 

偶然、ちょうど500記事目にこの記事を掲載することになった。

 

 

 

 


nice!(9)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(5) [随想]

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(5)
 携帯 コンピュータの時代になると

 一言で言えばクリエイテイブな人材養成の時代になるわけです。例えば殊に大学院時代でもこれまでよりなお一段と頭を使って独創的な研究の競争の時代になってまいります。つまり、智慧の時代になってくるわけです。 院生に{練習問題のようなイージイなテーマを与える教官は要らなくなり、氾濫する情報の数を増やすだけでは評価されないで質を高める時代が来るのではないでしょうか。今度のような討論会でも質を高めるようもっともっと厳しい議論がなされて来るではないでしょうか。  皆さん、大いに頑張って下さい。

 折角の素晴らしいご馳走を前に何か美味しくなくさせるようなことを申しましたが、兎に角、これから暫くの間、大いに懇親の実を挙げ、楽しんでくださいますようお願いもうしあげます。では乾杯しましょう。 乾杯!

 

 連載は終り

 


nice!(8)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(4) [随想]

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(4)
 携帯 コンピュータの時代になると 

 今度アメリカ化学会が総力を挙げて作ったChemistryと言う大学初年度の教科書を作りましたが、これまでの化学の教科書のような有機化学、無機化学などの章はなく、初めから終わりまで「考えに考える化学」です。ある現象を示し、この現象はどう説明されるのか、その説明が正しいと言うことをどうやって証明するのか、他にもっと優れた説明はないのか、などなど考えに考える化学なのです。訳本の題に「叡智を養う化学」として売り出され始めましたが、これからはクリエイテイブな智慧を身に着けることが教育の最重要になります。

 Cambridge大学の入試にも、{教科書を丸暗記しているような学生は採らない}とはっきり書いてあります。自立して独創的に考え、判断することが出来る人材が求められます。

 クリエイテイブな人材養成の時代 ・・・ 次回に続く 

 

 これは連載

 


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(3) [随想]

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(3)
 携帯 コンピュータの時代になると

 そういう時代になりますと、例えば、教育はどうなっていくでしょうか。 皆ポケットに携帯用パソコンを持つ時代になりますと、教育は「ものしりを作る時代」ではなくなり、コンピュータができないことが出来る人材が求められます。益々早く変化する時代に適応しその早い社会の変化をリードする智慧を磨く教育になって来るのではないでしょうか。これまでの我が国には乏しかった探究的風土です。

 今度アメリカ化学会が ・・・ 次回に続く 

 

 これは連載

 


nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(2) [随想]

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(2)
 携帯 コンピュータの時代になると

 最近では既に携帯で無線でパソコンに直結して事実上携帯用のパソコンが生まれつつあると言うことですし、これから十年二十年、益々身近にコンピューターの時代になってまいります。

 英語の綴りなどは携帯パソコンで何でもなく出てきましょうが、私は近頃人の名前を忘れて困ることが屡です。大分先になってしまうと思いますが、デジカメで写真を撮ってチョコチョコとするとその人の名前がfirst name共々ぽいと出てきたりすると便利なんだが、など思ったりしますが、矢張り大分先でしょうな。

そういう時代になりますと ・・・ 次回に続く 

 

 これは連載

 


nice!(9)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(1) [随想]

第百回触媒討論会懇親会での乾杯の音頭(1)
  携帯 コンピュータの時代になると
                 (2007年9月18日)

皆さんよくいらっしゃいました。 司会者より乾杯の音頭をということで、ご指名により僭越ながら乾杯の音頭を取らせて頂きます。 よろしくご協和頂きます。 皆さんお若い方々にはお分かりにならないと思うのですが、人間歳をとってまいりますと頭の回転が鈍くなります。 しかしですね、一方で時代の変化は加速度的にドンドン早くなってまいります。 年寄りには恐ろしいほど早く変ってまいります。 この十年インターネットも60倍になったとか、世界のすべての人たちが国や宗教を超えて直接話し合える、これまでに人類が持ったことのなかった新しい文明が生まれつつあります。

 事実上携帯用のパソコンが ・・・ 次回に続く 

 

 これは連載

 


nice!(10)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。